【イカの駅つくモール】周辺施設⑮ケロンの小さな村~中編
ケロンの小さな村について
農業とガーデンが融合した能登の山間にある小さな谷。
長い間休耕田でしたが2006年『ケロンの小さな村』として生まれ変わりました。
自然の中でひっそりと暮らす小さな生き物の観察や石窯で米粉パン、米粉ピザを焼くことができます。
名前のとおり小さな村という感じ。
大自然が迎えてくれます。
子供も大人も時間を忘れて楽しめます。
中編~ノスタルジーに酔いしれて
他のテーマパークなどにはないこの独特な雰囲気。
かなりハマりました!
多分ここまで強く引き込まれるのは、
場内のスピーカーから流れてくる曲!
この曲たちが素朴で温かみ溢れる
雰囲気づくりのひとつだと思います‼
『赤とんぼ』や『花の首飾り』など少し愁いのある感じでついつい歌ってしまうような曲ばかり。
効果抜群です!
ふれあいサロン

外から中を覗いてみると
レトロ~!
吸い込まれるように中へ。

か、かわいい!
野菜がぶら下がってる(笑)
中央の柱はストーブの煙突です。
この野菜のオーナメントはマネしたい(笑)

カエルちゃんグッズがたくさん!

か、可愛すぎ!

ほしい!ぐらい可愛い‼

飾ってあるものを食い入るように見入ってしまいました。
ここはゆっくりお茶したり、本を読んだり、おしゃべりしたりできるスペースです。
アトムくんのお家

雰囲気作りが神がかってる!
建物一つ一つにカエルのモチーフが。
子供工作室

さっきから連発してますけど………
かわいいぃ~♡
手作りって凄くないですか⁉
しかも
乗れるんです!
これ‼


子供用のヘルメットがたくさん!
木工作体験、ガーデニング体験、農作業体験、自然観察会などなど季節や時期によっていろんな体験ができるようです。
これからは、その時期にしっかりチェックしていろんな体験もしてみたいです。
木工作体験とか、ガーデニング体験とか面白そう!
ツリーハウス

Facebookでみましたがこのツリーハウスも手作り。
凄すぎる!

ツリーハウスに上ってみました。
村中を見渡せます。
あっ。甥っ子発見‼
向こうも私に気づいたようでこちらに向かって走ってきました!

おおっ。来た来た(笑)

いやっほぉい‼

階段で上がってきて、滑り台で降りる感じです。
のりものコレクション
たっくさんの手作りのりものがありました!
どれも可愛いっ!
その中の一部です。どれも、ほっこりするお顔立ちでとっても素敵でした。

幼児用のりもの。
三輪車を改造してケロン仕様にしたものもありました。

この色が剥げた感じがいいんですよねぇ~。
味わい深いわぁ~。
キョトンとした顔がなんとも愛らしいです!
タイヤが木でできてるってのもポイント高いです。

シーソーまで!子供は大はしゃぎです。

これ見たとき感動しました!
乗ってみましたが、結構高くて揺り木馬だから揺らすと結構激しい動きをします(笑)

本当になんでも作っちゃうんですね。ケロン様。
ミニ公園

所々にブランコなどが置いてあるミニ公園がありました。本当に遊び心満載で凄いなあとただただ感心!
結構、カップルで遊びに来ているお客様もいらっしゃいました。あと多かったのは、お孫さん連れのご婦人。

あっ。今気づきましたが木の上のほうに巣箱が!

この丸い球に座ってあそぶやつ。
何でもなさそうですが、
甥っ子と並んで遊んだら、これがまた予想外の動きをするのでメチャクチャ面白く、ずっと遊んでました。

このターザンみたいなやつも興奮しました!
時間を忘れて大人も子供もはしゃぎまくりました!
こちら3部作となっております。
【イカの駅つくモール】周辺施設⑭ケロンの小さな村~前編
&【イカの駅つくモール】周辺施設⑯ケロンの小さな村~後編とあります。見ていただけるとうれしいです。
ケロンの小さな村
〒928-0324 石川県鳳珠郡能登町 斉和た26
☎0768-62-1471
土、日曜日 9時00分~17時00分
12~3月は冬期休業
投稿者プロフィール

最新の投稿
駅長ブログ2020.12.31【駅長メッセージ】2020年12月31日|大晦日
お知らせ2020.04.09イカの駅オープン延期のお知らせ
お知らせ2020.01.212020年4月22日(水)|イカの駅つくモールオープン決定!→延期となりました。
スタッフブログ2020.01.06お仕事日記~初詣